重要なお知らせエリアを非表示

2018/05/07 22:16

僕は高校2年生の時に、初めて自分の部屋を与えてもらいました。


実家の庭に建てた、6畳のプレハブ小屋でした。


ペイズリーみたいな壁の柄が気に入らず、クリーム色のペンキで塗りつぶしました。


内装用と外装用の違いも分からず、ペンキの化学的な匂いに、頭がクラクラしました。


当時流行りだしていたDIY。


雑誌Smartインテリアを女の子の友達に見せてもらった時から、部屋をもっと改造してカッコよくしたいと、夢中でDIYを始めました。


壁を貼ったり、絵を描いたり、家具を作ったり、流木や石を拾ったり。


そうして僕は退屈だった機械科から、インテリアデザインの専門学校へ進んでいきました。


専門学校はとても楽しかった。


休みになると夜行バスに乗って、京都の寺社仏閣を見に行きました。


桂離宮の予約をしてたのに、夜行バスのせいか、1日ずれて拝観出来なかったこともありました。


デンマークのウェグナーが好きで、北欧への留学を考え、英会話に通ったりしていました。


英会話と学校の課題、アルバイト、プライベートの時間を全て両立することは、非常に難しく、英会話は金銭的にも続けられなくなりました。


プレハブ小屋は冬寒く、夏暑くて、勉強するには過酷な環境でした。


卒業製作の前は徹夜の連続で、毛布に包まりながら、寒いプレハブで模型やプレゼンボードを作りました。


お陰で一番良い賞をもらったけど、その無理が負担になり、結核を発症してしまいました。


一年半くらい、一日十錠以上の薬を飲み続け、無事完治しました。


健康でないと、全てのことが不利だと知りました。


僕は当時、建築家やインテリアデザイナーになるのか、家具職人になるのか迷っていました。


面接した建築事務所の方に、「建築というより、木が好きなんだね」と志望の理由を読んだ時に言われました。


「そうか、僕は木が好きなんだ」と改めて気付かされました。


一年間、建築事務所でアルバイトしたり、夜勤のアルバイトして貯金をして、木工の職業訓練校に入学しました。


人がたくさん木に触れられるようなモノを作りたいと思って、家具職人への道を選びました。


続く。